2018テレビ金沢チャレンジ100kmウォーク 第二CPへ

スタートから5時間かけて辿り着いた
第一CPを休まず、13時54分頃スタートしました。

一番熱い時間帯

正直暑い!としか言いようのない状態
水分補給&カロリー補充をしながら
歩き続けます。

写真は第一CP途中のものですが
第二CPでも同じものを食べていました。

とにかく暑さで体力が奪われるので
食べて歩く!
食べて歩く!

を繰り返し行います。

15時過ぎると西日がきつくなる

途中経過で投稿していますが
一瞬涼しくなり楽になったと思ったのですが
西日がガンガン当たる時間になると
半端じゃない暑さで
正直マジ勘弁してください状態

汗が止めどなく流れ
着ていたシャツも汗でぐっしょり
身体が一番だるい時間帯

アイスが食べたい!
アイスが食べたい!

念仏のように唱えながら歩き続けます。

人影もまばらになり
ついていくのがやっとの状態
額から零れ落ちる汗を拭いながら
ひたすら歩き続けます。

たかだが16kmのはずなのに

第二CPが遠い!
なんか第一CPのほうが楽だったぞ?
「早く日が暮れないかな~」
なんて思いながら歩いていました。

16時44分

第二CPに到着
なんか去年のイメージと違うんだけど
こんな場所だったっけ?
去年はお店が閉まった後に到着し
周りも真っ暗だったのでわからなかったんだけど
こんな場所だっけ?
と思いながらチェックを受けます。

人柱実験開始!

第一CPは休まずスタートしましたが
第二CPは休憩を取ります。

人柱テーマは
ずばり!
休憩をした方が足が楽なのか?
休憩を取らずスタートした方が足が楽なのか?

これを試すために20分の休憩を取りました。
20分の間にしたことは
・アイシング
・軽く食べる
・座ってストレッチをする

の3点を実行しました。

人柱をした結果

結果は
休憩を取った方が足が痛む
でした。

休む方が楽になるって思うでしょ?
休んだらダメ!
理由は簡単
身体が痛みを自覚しちゃう

説明できる理由はわからないけど
休むと足が痛くなり動けなくなることが判りました。

去年は各CPで休憩を取りました。
結果
足を引きずる形でゴールし
その後の日常生活にも支障が出ました。

今年は
第一CPで休憩を取らず
歩き続けましたが
足本体に痛みは出ませんでした。

第二CPで休憩を取った後
足の痛みを自覚したので
それ以降のCPは一切休憩を取らず
スタートしています。
※CP開所前に到着すると開所するまで
強制休憩になりますが
なるだけウロウロ歩いてました。

人柱の答えはゴールで確認

CPで休憩を取ると足が痛みを自覚するので
CPで休憩を取らない方が足の痛みを自覚しない!

はゴールまで実践するので
ゴール後の足の状態で確認する予定で
第二CPをスタートしました。

あともう一つ「人柱」をしていたので
次回の記事に記載します。

動画が無い!

今回撮影で使っていた
DJI OSMO+

この区間は
撮影するたびエラー音が流れ
撮影を拒否しまくり!
暑さで熱暴走を起こしていたのか
壊れたファイルが大量に作られていました。

本来の使い方ではないので
仕方ないんだけど
1秒しか撮影できてない
壊れたファイル400以上作るの
やめてくれません?

なのでこの区間の映像は
”2秒”
しかないので作成しませんでした。
がっくし・・・・

それではまた!

 

 

 

こちらの記事も参考になるのでぜひご覧ください

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.