2019テレビ金沢チャレンジ100km 靴と靴下の関係

2019テレビ金沢チャレンジ100kmウォークの案内が掲載されました。
2019年5月25日(土)AM8:30 ~ 5月26日(日)午後3:30
〈雨天決行〉
<歩行者>1人 15,000円
受付はこちらから ⇒ MSPO
2018テレビ金沢チャレンジ100kmウォーク
参加者数 441名
完歩者数 288人
完歩率 65.3%
(2018年5月28日現在)

毎回毎回
足に合う靴がない!

と言っても仕方ないので
靴はあきらめてます。

な・の・で!
去年同様
靴下で対応します!

千代治のくつ下

去年の大会でも使用した
千代治のくつ下

あれから歩きまくったせいで
購入した3足はボロボロ・・・

今回新規に2足追加で購入しました。


このくつ下の特徴は
何と言っても
クッション性!

このくつ下を身に着けて
靴を履くと
靴の中で足が動かないのに
とってもクッション性があるんです。

多少蒸れますが
通気性がいいので
靴を脱げば
足がす~っと乾いてくれます。

靴との相性があると思うのですが
こ奴との相性はいい感じです。


実際、歩くと
つま先・足の裏
足の甲・踵
の負担が少なく
昨年使用して歩いた際
足のダメージはほとんどありませんでした。


足首の締め付けも程よく
きつくもなく
ゆるくもなく
ずれることもありません。

自分の足に合う靴下を見つける!

靴で苦労する分
靴下で対応するしかないのですが
正直、5本指靴下を使う気にはなれません。

100km歩く際
足のダメージは相当なもんです。

軽い靴が用意できない自分にとって
靴下は死活問題!

「千代治の靴下」
「ProtectS1」
を使って現在練習中です。

 

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.