2020年8月5日/ 最終更新日時 : 2020年8月5日 studio3drカメラUTEBIT 三つシューブラケットをリグの代わりに使う SmallRigを使わずに外部マイク・モニターを組む方法 前回の記事は α6500に SmallRigを使って 外部マイク:H1n 外部モニター:TARION X5 を利用して 撮影した場合の内容を 簡単に […]
2020年8月4日/ 最終更新日時 : 2020年8月5日 studio3drカメラSONY α6500 & SmallRigで重装備換装 SmallLigにH1nとTARION X5を付ける 今年 中古で手に入れた α6500 動画30分の制限解除を施し 撮影機材の仲間入りをしました。 今回のお題は 手持ち撮影をする際 外部マイク・外部モニターをLigに取 […]
2020年7月31日/ 最終更新日時 : 2020年8月5日 studio3drPC関連Office365 C2Rタスクスケジュールを止める C2Rタスクスケジュールを止めたい! というのも 学校や企業で タスクスケジュールに基づき 勝手にOffic365をUpdateされるのは 管理者として困るので タスクスケジュールを止めたい! どうしたらい […]
2020年7月27日/ 最終更新日時 : 2020年8月7日 studio3drPC関連Lenovo ThinkPad E420を再生する。【動画配信を試す】 OBSを使った動画配信・動画録画を試す Lenovo ThinkPad E420のハードウェア構成も 殆ど完了し、 現在のソフトウェアが使えるのか? を検証していきます。 今回行うのは”OBS” 動画配信・動画録画を行う […]
2020年6月21日/ 最終更新日時 : 2020年6月21日 studio3drカメラSONY α6000 【動画撮影30分制限解除】 今回は アプリケーション開発時に利用している 「GitHub」 開発中のアプリケーションの 「Issues」を検索している中で 偶然見つけたものです。 もしかして ネットの世界では有名な話なのかもしれません。 私は知りま […]
2020年6月16日/ 最終更新日時 : 2020年6月16日 studio3dr梅干し2020年 今年も梅干しを作ります! 2020年も梅干しを作る季節になりました。 今年も21kgの梅を漬けます。 毎年行う作業ですが 手順を振り返ります。 梅干しを漬ける作業手順の確認 ☆材料 塩分18%で漬ける白梅干しレシピ 梅 21kg 塩 3.78kg […]
2020年6月15日/ 最終更新日時 : 2020年6月15日 studio3dr周辺機器【UVBondy】を使ってケーブルの補修を行った。 世の中は電気で動いています。 電気で動いている以上 ケーブルが必要です。 ケーブルには漏電しないように 被膜がしてあります。 映像を送信するケーブルも 同じように被膜で保護されています。 この被膜 経年劣化で裂けてきます […]
2020年6月12日/ 最終更新日時 : 2020年6月12日 studio3dr自転車【電池交換】ケイデンスセンサー Bontrager DuoTrap S Digital Sensor TREK FX3 DISKについている ケイデンスセンサー Bontrager DuoTrap S Digital Sensor 最近 サイクルコンピューターに ケイデンスが表示されなくなりました。 電池表示も出ないため […]
2020年6月11日/ 最終更新日時 : 2020年6月11日 studio3dr自転車TREK FX3 DISK 純正ペダルを交換 【MKS(三ヶ島) ペダル BM-7】 購入した時のまま ノーマル仕様の TREK FX3 DISK 最近ペダルの調子が悪く くるくる回らなくなりました。 ペダリングする際に 抵抗を感じるようになったので ドレスアップもかねて ペダルの交換をしました。 MKS […]
2020年6月1日/ 最終更新日時 : 2020年6月1日 studio3dr100kmウォークチャレンジ100kmもどき レポート 2020年5月30日 自主イベント チャレンジ100kmもどきを行いました。 予定距離:30km 実際に歩いた距離は最後に記載 今回はそのレポートです。 時系列でレポートを書いているので 大体の距離と時間の目安になるはず […]