ホンダ ライフ CBR-JC2 バッテリー交換

夏の暑い日が続く中
帰省に遊びに
車を使うことが多い季節になります。

前に出かける前に
点検をしよう!

 

と言う記事を読んでくれた方から
バッテリー交換をしてほしいと依頼を受けたので
交換してきました。

ついていたバッテリーは【40B19R】

依頼を受けた車は
CBR-JC2
ホンダライフ

純正品だと
【28B19R】
のバッテリーがついていたと思われますが

今回のライフについていたのは
【40B19R】
の容量をアップしたバッテリーでした。

街乗り程度で
距離を乗らないという事ですが
夏は暑く
冬は寒い

北陸の気候に合わせて
Panasonic Caos
【60B19R】
をチョイス


充電制御仕様を選んだのはお客様
標準仕様を選んでくださいとお願いしたんだけど・・・・

まー
使えないことは無いので
そのまま装着します。

古いバッテリーを外す

バッテリーを外す順番は

①マイナス端子からターミナルを外す

②マイナス端子は完全に外す

②プラス端子を外す

③バッテリー固定金具を外す
片側だけネジを緩めるだけで
反対側は緩めなくても
固定金具は外れます。

反対側は軽く緩めると楽に外せる

説明するために外しているが
ここまでしなくてもよい

外れたバッテリー固定金具

④プラス端子からターミナルを完全に外す。
(②の時点で外しても問題ない)

右は旧バッテリー
左は新バッテリー

高さは同じ

奥行きも幅も同じ
容量が40⇒60に増えても
取り替えるのに問題は無い

注意点は
40B19R の最後のRは
プラス端子がRIGHT側にあるという意味
プラス端子がLEFT側だと
40B19L の表記になる。

新しいバッテリーを取り付ける

①外したバッテリースペースに新しいバッテリーを入れる

その際、バッテリーの向きに気を付ける。

端子キャップがある場合は絶対外さない!

②バッテリー固定金具でバッテリーを固定する

バッテリースペースの穴にフックをかける
これは両方行わないとバッテリーの固定が出来ないので
きちんと固定をする事。

反対側も同様にフックに固定する

フックに固定したら
ナットを締めて
バッテリーを固定する。

端子キャップはそのままで。

バッテリーの固定が完了したら

③最初にプラス端子キャップを外し、プラス端子にターミナルを取り付ける
④最後にマイナス端子キャップを外し、マイナス端子にターミナルを取り付ける

バッテリー交換の肝は
如何に短絡させずに交換するかが大事です。

⑤全ての取り付けが完了

最後にバッテリー・ターミナルがきちんと固定されているか確認する。

これで作業は完了

実作業時間は10分程度です。

車によっては電装品の設定が必要

オーディオ
時計
パワーウィンドウ
等・・・・

車種によっては
再設定が必要な場合があります。

私は整備士時代の癖で
バッテリー交換の際は
電装系の動作確認や
再設定を行うので
ズボッっと交換しますが

再設定が面倒という方は
メモリーバックアップを使うと便利です。


最後に

車はバッテリーが駄目になると
エンジンが始動しないばかりか
運転中もストールする危険があります。

動いて当たり前の車も
バッテリーがあっての事

バッテリーは
普通に使用していても
3年を目安に交換することをお勧めします。

特にサンデードライバーや
チョイノリしかしない人

バッテリーの放電が進み
ある日バッテリーが上がって
車が始動しなくなります。

暑い日の後には
寒い日が来ます。

寒い日の後には
暑い日が来ます。

お出かけする機会が多い季節に
外出先で
バッテリーが上がって
家族からヒンシュク喰らう前に
点検をして交換することをお勧めします。

それとハイブリットに乗っている方は
バッテリーの位置をきちんと知る事から始めてください。

ハイブリッド車はバッテリー上がりは無い!
は嘘ですから。

それじゃまた!

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください