Insta 360 ONE R 1インチ 不都合な真実

Insta 360 ONE R 1インチ
を購入し
使用していると
色々な人がレビューに記載しない
不都合な真実がわかりました。

色々な人のレビューには記載のない不都合な真実

恐らくレビューしている人たちは
機械的特性をきちんと検証しないんでしょうね。

撮影の特性のみ伝えても
都合の悪いことまできちんと検証することが
本当のレビューだと思うんだけど。

なので
今回の内容は
メーカーにとって
あまり伝えてほしくない内容になります。

というより
きちんと検証したうえでファームウェアを出せ!

ファームウェアは最新版を当てています。

アクションカメラにしては映像は奇麗な部類です。

今回は
不都合な真実と
新たに分かった便利機能をまとめます。

不都合な真実:連続撮影時間

どのサイトにも詳しく記載がないため
全ての項目を調査

プロ・ベーシック
共に同じ条件で調査を実施

そして分かったことは
連続撮影時間がバラバラだということ。

ちなみに連続撮影を実施すると
撮影時間 → 保存時間 → 撮影時間
と繰り返しながら連続撮影を行います。

メーカサイトのスペック表には

バッテリーライフ:5.3K 30fps、連続撮影時間 65分間
の項目があります。
これは
バッテリーを使用しての連続撮影時間なのか
MicroSDカードに書き込む連続撮影時間なのか
不明です。
調査した内容は以下の通り
・解像度ごとにfpsが設定されている。
ここに注目して連続撮影時間を調査しました。
結果はfps毎に連続撮影時間が異なります。
Insta 360 ONE R 1インチの解像度
これをもとに検証しました。

5312×2988@24/25/30fps
3840×2160@24/25/30/60fps
2720×1530@24/25/30/60fps
1920×1080@24/25/30/60/120fps

 

実証した結果は以下の通り

5312×2988@24/25/30fps
24/25/30fps は60分連続撮影可能

 

3840×2160@24/25/30/60fps
24/25/30fps は90分連続撮影可能
60fps は60分連続撮影可能

 

2720×1530@24/25/30/60fps
24/25/30fps は90分連続撮影可能
60fps は60分連続撮影可能

 

1920×1080@24/25/30/60/120fps
24/25/30fps は90分連続撮影可能
60fps は60分連続撮影可能
120fps は30分連続撮影可能

 

という具合に
連続撮影時間が異なります。

 

先ほど書いたように
撮影時間 → 保存時間 → 撮影時間
を繰り返しながら
MicroSDカードいっぱいまで撮影してくれます。

不都合な真実:保存時間

これは短時間撮影なら
あまり問題になりませんが
以下の条件だと問題が発生します。

・外部電源を使用して連続撮影
・MicroSDカード容量いっぱいに連続撮影

を行うと
連続撮影時間後の保存処理に時間がかかります。

具体的に
3840×2160@60fps
の設定で
120分連続撮影する場合

60分まで撮影をし
その後10秒以上かけて保存処理を実施します。
保存処理後、撮影が継続されます。

連続撮影時間が来たら保存処理が走る。その間は撮影が止まる。

撮影自体は止まらないが
保存処理のため、その間は撮影が止まる。

そのため10秒以上フレームが抜けてしまいます。

これは解像度が上がると
保存時間はもっと伸びます。

ファイルが分割されるため
連続映像に編集しようにも
保存時間分、映像がないため
映像をつなぐことができません。

私のように流しながら
後で編集するスタイルには
ちょっと致命的です。

不都合な真実:発熱・熱暴走

色々なサイトで
発熱による熱暴走について
記載はありましたが
実際、筐体はどれくらいの熱を出すのか
具体的な数字がありませんでした。

実際、どれくらいの発熱か調査しました。

このカメラは発熱することで
・ノイズ
・モアレ
・バンディング
・パープルフリンジ

が派手に発生します。

条件
・5312×2988@/30fps
※ほかの撮影条件でも同じ結果になります。

ちなみに
発熱がひどいため
ヒートシンクをつけた状態で計測しています。

ヒートシンク部
43.1度

ヒートシンクがなければ
50度を超えます。

ヒートシンクが吸収している温度を計測

液晶ディスプレイ部
44.9度

こちら前面にヒートシンクがあるのでこの程度
ヒートシンクがなければ50度に達します。

液晶ディスプレイの温度を計測

カメラ後部
41.3度

実際には45度前後で
特にディスプレイとの接続部の発熱が酷いです。

カメラ本体・中央部の温度を計測

現在1月の寒い時期なので
寒い部屋で耐久試験をしても結果が出ない。

なので
家にある蓄熱暖房機の上にのせて
気温40度以上&無風状態を作り
耐久試験を実施

結果:
ヒートシンクなし:20分持たずにオーバーヒートによるフリーズ
ヒートシンクあり:256GBのMicroSDカード一杯まで連続撮影が可能

ヒートシンクがあれば
気温が高い状態でも連続撮影が可能なことを確認

ヒートシンクがあれば安定した撮影が可能になる。

ただ連続撮影後
カメラから変な匂いがするので
機械的な負荷は相当なものと判断

実際
外で撮影する分には
気温が40度になることはないし
風も吹いてくれるので
ヒートシンクがあれば
カメラの負荷もそれほどでもないと思います。
※ただし自己責任でやること。

不都合な真実:発熱の影響でレンズカバーが結露する

発熱でカメラがフリーズするのは定番ですが
一番の問題はレンズカバーが結露すること。

このことで
・モアレ
・バンディング
・パープルフリンジ

が大々的に発生
※結露が表面上見えなくても
温度により陽炎現象で光が屈折する
光学特有の不都合が発生します。

レンズカバーいらない?
ってなるけど
無いと本体レンズに傷が入りやすくなる。

レンズカバーがリング状に結露する。

そして
撮影した映像にも結露部分が映り込みます。

発熱したことで起きるので
レンズカバーを外して付け直しても
結露するので対策しようがありません。

冬だけに起きる現象なのか
不明ですが、ちょっと勘弁してほしい現象です。

 

以上が
誰も伝えていない不都合な真実です。

 

短時間の撮影なら問題ないのか?
と思わないほうがいいです。

 

2分程度で40度超えますから。

 

次は
色々試して分かった便利機能です。

便利機能:バッテリーがなくても撮影可能

付属の赤いバッテリー
これがなくても
モバイルバッテリーから給電すれば
撮影可能です。

付属のバッテリーがなくても撮影可能!

給電状態になりますが
バッテリーはフル表示で
256GBのMicroSDカード一杯まで撮影可能です。

おまけに
発熱も気持ち程度ですが
多少減ります。

 

付属のゲージに入れることが出来なくなる
デメリットもあり
これで使う意味があるのか?

と思うかもしれません。

使う意味があるんです!

Insta 360 ONE R 1インチは
重さ166gあります。

ヒートシンクをつけたことで
メーカ スペック:158.2g
より重くなっています。

ヒートシンク:8g増量

ですが
バッテリを取り外すと
132gまで減量できます。

34gの減量に成功!!

軽くなることで
アクションカメラ用ジンバルが使用できます。

 

便利機能:ジンバルが使用可能

130g台は
通常のアクションカメラ相当の重量になり
ジンバルを使用することができます。

※アクションカメラ用のジンバルは
160gを超えると使えないのが殆ど

手持ちの
ZHIYUN:RIDER-M

4000円で手に入れたジンバル「RIDER-M」

これに
Insta 360 ONE R 1インチ
を載せることが可能になる。

中古品だが使用形跡が殆どない良品

実際使用するには
チューニングが必要だが
問題なく使用可能

チューニング前なので多少プルプルしているが、問題なく使用できる。

バッテリーがない分
高さもないので
固定に
モビロンバンドが使えるようになる。
写真はただの輪ゴム

Insta 360 ONE R 1インチ
は「ベーシック」だと
内部で手振れ補正をするため
手振れ補正が殆ど効きません。

ジンバルが使えるのは
ハードウェアの手振れ補正になるので
編集作業が結構楽になります。

※「プロ」だとソフトで
手振れ補正が使用できるが
PCにソフトをインストールすると
バックドアを仕掛けられるので注意。
WireSherkなどで調べるとわかる。
スマホは知らん。

ジンバルの強みを運用できるため
付属バッテリーを使用していません。

最後に

機械は使い倒してなんぼ

そして機械を手にした人のほとんどは
”機能面だけ”をアピールして
”機械の本質”に目を向けません。

 

カメラも機械です。
機能面だけを調べ公表しても
まったく意味を成しません。

 

「機械の本質があっての機能」

 

とは言え

正直、この手のカメラは
ファームウェアの仕上がりが
機械の本質を引き出す最大の問題点になります。

 

製品自体
品質管理で弾かれた
寄せ集めB級品の部品で製造してるんだからさ。

 

レビューする人たちは
性能面のアピールはいいのですが
機械として実用可能なのか?
問題個所はないのか?

発熱することでノイズが乗りまくり
バンディングもモアレも酷くなる

と言う

不都合な真実も
しっかり調査し
対処方法も考えてレビューしてほしいものです。

 

対策が必要な製品は
SONYのαシリーズも同様なので
メーカーとして製品に向き合う姿勢に疑問を持ちます。

 

今回はここまで

それじゃまた!

Insta 360 ONE R 1インチ 不都合な真実” に対して4件のコメントがあります。

  1. ryota tanaka より:

    記事を参考にさせていただきました。
    気になる点がいくつかありましたのでコメントさせていただきます。
    この製品は結構古いものですので、現在の機種につきましてはかなり改善されている、ということを付け加えておくと、これから買うユーザーにとって親切かなと思います。
    まず、撮影停止から10秒程かかるという点は、最新機種ではかなり改善し、10フレーム程度(1秒にも満たない)ですので、撮影にほとんど影響していません。
    熱暴走につきましては120fps撮影などでもちろんありますが、GoPro HERO12等と比較するとかなり抑えられており、優秀であるという事。

    良い側面しか紹介しないYoutube等もありますが、悪い事も触れているYoutubeもあります。
    ここで紹介される内容は、どうにも聞こえが悪く感じてしまいますので、これでは最新機種を買うユーザーが気にしてしまうかな?と、思いましてコメントしました。
    このブログの検索が上位にあり、まだ閲覧している方も多いと思いますので、同じくブログを運営するものとしては、更新するべきかな?、と思いましたので、横から失礼しました。

    Insta360、楽しいですよね^^

    1. studio3dr より:

      「ryota tanaka」様
      コメントありがとうございます。

      本記事の投稿日が「投稿日: 2021年1月27日」
      ですので3年以上前になります。

      その間に「Insta360 ONE R」は「Insta360 ONE RS」へと
      コアがアップデートされていることは承知しております。

      この記事はその当時の機種を検証したもので
      不都合な真実を隠していることを説いた中身に特化しています。

      ご指摘いただいた
      「どうにも聞こえが悪く感じてしまいますので・・」
      これが目的になっています。

      というのも
      製品としては使い勝手が悪い部分をアピールしていますが
      そのうえで購入し利用してくれる人もいると信じているからです。

      私もその一人です。

      悪い部分が目立つカメラではありますが
      それをスポイルするくらいいいカメラでもあります。

      購入して3年以上たちますが
      まだまだ現役で運用しています。

      私は都合の悪い部分はきちんと指摘し理解したうえで
      皆さまがどう判断されるか
      「ryota tanaka」様 同様
      記事をお読みいただいた方の判断に委ねています。

      ご回答とは程遠い内容かもしれませんが
      ネガティブキャンペーンを目的としたブログではないことはご理解ください。

      ちなみに「RS」コアは1インチ360度で使用していますが
      使用して1年足らずでカメラコアが故障しました。
      発熱がカメラ全体に与える影響が大きくカメラコアが故障した原因だと判断しています。

      ヒートシンクをつけて対策したりしていますが
      決め手になる方法は現在も模索中です。

      話は変わりますが
      Insta360R 1インチはND・PLフィルターを付けると
      映像が化けます!
      8・16.32の3種類を付け替える手間が発生しますが
      屋外撮影の際は必須のアイテムになっており
      これが有るおかげで手放す事が出来ません!

  2. Java the Bad! より:

    素晴らしいレポートありがとうございます。
    最近のYouTuberは成金趣味的に商品を買いあさり、提灯記事で再生回数だけ稼いで、
    実は裏でこっそり下取りにだしてる・・・とまあ通販タレントよりタチの悪い連中で、もうほんとにうんざりしてました。

    1. studio3dr より:

      Java the Bad! 様
      コメントありがとうございます。

      ご指摘の通り
      はっきり言ってyoutuber & 桜blog & 桜レビューは全くあてになりません。
      メーカーから商品の提供を受けレビューし下取りに出す。
      まさに成金趣味の王道だと思っています。

      そんな内容に辟易しているため
      自分が使う製品に関して、
      様々なシチュエーションを想定し使い倒し
      不都合な内容をなるだけ公表するようにしています。

      もちろん素晴らしい製品もありますが・・

      提灯記事だらけの評価に惑わされることなく
      評価する人たちは
      自分が使いたい製品の都合の悪い部分を見せてほしいですよね。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください