梅干しの土用干し

今年は8月6日が土用の日!
7月の土用の日に出来なかった
梅干しの土用干しをしました。

なぜ土用の日に梅を干すの?

「良い天気が続くから」
としか聞いてません。

梅の土用干しをすると
美味しくなる気がします。

昆布を海辺で干すのと同じ原理で
旨味が増すのかもしれません(適当)

それと日光の消毒効果も期待しています。

干してみよう!

8月5日朝9時前に作業開始
6月に漬けた梅樽を外に出します。
梅酢もしっかり上がり
カビも生えずいい感じに漬かっています。

干す竹ザルなど無く、現代風にプラスチックのザルで干します。

使う道具は2種類
・割りばし
・すくい網

割りばしを使って、すくい網の中に梅を入れていきます。
9kgの梅を割りばしを使ってせっせと運びます。

すくい網が一杯になったらザルの上へ

もう一つのザルにも

すくいあげること20分
綺麗に整列させるのに20分

こんな感じになります。
これぞまさに性格のなせる業。

土用干しはただ干すだけではありません。
3時間程度干したら裏返すを繰り返します。
しっかり塩が吹いていい感じ。

次第に色も変わってきます。

初日は17時頃に取り込み
梅酢に漬けなおします。

こうする事で、乾燥した梅に梅酢を吸わせ
味をしっかりなじませます。

二日目に続く。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください