SELP18105Gを持って医王山スキーへ行ってきた。

1月3日の夕方から雪が降り始めた金沢
1月4日の朝になったら
うん。積もってた。

世間は仕事始め
わてはのんびりできる日
冬休みでゴロゴロしている
子供たちを連れて医王山スキー場へ行ってきました。

医王山スキー場

公式サイトはこちら

子供達はそり遊び
私はカメラ片手に撮影&かまくら作り

平日だとリフトが動いていないので
スキーが出来ないみたい。
たまたま点検日だったのかもしれないけど。

必死にかまくら作りをしながら
合間合間に撮影
レンズはSELP18105G


カメラはα6000

降りしきる雪の中、防滴でもないレンズで
撮影していました。

雪は降ったり止んだりを繰り返し
たまに青空も広がっていました。

それでも冬の山
青空なんてほんの少しの間見えただけで
すぐに吹雪いて前が見えなくなるほど。
風も強く横殴りの雪が舞っていました。

気温は氷点下2度~4度の間を行ったり来たり
風が強い分、雪は意外と積もらず
そり遊びは順調に楽しんでいるようでした。
でもかまくら作りは雪がふわふわなので
作りづらく、1時間ほどかけて作成しました。

かまくらを作るときは木下の吹き溜まりを利用すると
簡単に作成できます。

ただ撮影する時は大変で
寒さでカメラがきちんと動作せず
なんどもベンチコートの中で温めながら
撮影していました。

オートフォーカスは動かないし
ホワイトバランス、F値も動いたり止まったり
シャッターも切れないことも。

それでも撮影しながらかまくら作りをして
子供達と冬休みを満喫してきました。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.