ソニー SONY カメラシューマウント VCT-CSM1 C SYH を購入しました。
手持ちのビデオカメラ
SONYハンディカム
FDR-AX55
手持ち撮影時
マイクを取り付けると
ウィンドスクリーンが
どうしてもレンズにかかるので
アクセサリーシューに
VCT-CSM1 C SYHを取り付けて
試してみました。

VCT-CSM1 C SYH
SONY純正のアクセサリを使う理由は
FDR-AX55の
アクセサリーシューに
端子があるため
サードパーティー製を使うと
端子を痛める可能性があるためです。
VCT-CSM1 C SYH
をひっくり返すと端子を痛めない構造に
なっていることが判ります。
VCT-CSM1 C SYHを使う理由
手持ちのマイク
RODE STEREO VIDEOMIC
を使って撮影する際
広角撮影時
ウィンドスクリーンが
レンズにかかり
撮影の邪魔になるからです。
VCT-CSM1 C SYHの特徴
何といっても
自由雲台のように
取り付けた後
調整が出来ることです。
固定後は
しっかりホールドしてくれるので
RODE STEREO VIDEOMICを
取り付けても
グラグラしません。

下向きだったマイクも
調整して正面を向かせて
しっかり固定したところです。
多少カメラを手荒に扱っても
マイクはびくとも動きません。
取り付けた後の課題もあります。
見ての通り
トップヘビーになるので
バランスが凄く悪くなります。
試しに
を取り付けた図

見た目のカッコよさは
こちらが上だけど
ウィンドスクリーンをつけると
レンズにかかるので
高さを稼がないといけないので
結局同じようなトップヘビーになります。
ワンオペ2カメラ2マイク
来月の撮影
どうすっぺ?
手持ちで
ワンオペ2カメラ2マイク
ってどうすればできるんだろ?
まだ試行錯誤中です。
マイクは
RODE STEREO VIDEOMIC
カメラは
OSMO+
にする予定
だったんだけど
OSMO+が
29分59秒しか撮影できない
致命的な欠点があり撮影に使えるか
微妙な状態。
素直に
XLR-K2M
で機動性を確保したいけど
ステレオ録音の約束なので
難しいんだよね。
まとめ
今回はマイクを取り付けてますが
・ビデオライト
・モニター
色々なアクセサリー類を
取り付けることが出来ます。
SONYの
ビデオカメラ
一眼レフ
のカメラ端子を痛めることもなく
様々なアクセサリーを
利用できるので
ちょっと使いに
手軽に使える
SONYの純正品アクセサリーです。
あーでも
来月どうしようか?