2017テレビ金沢チャレンジ100kmウォーク VolⅢ

2017年5月27日(土)~5月28日(日)
AM8:30〈雨天決行〉
申込期限は5月8日です。


大会まで1か月を切りました。
連続して長距離を歩くと体の負担が大きいため
普段は短めの距離を歩くようにしています。

体を慣らすのにちょうどいい距離

自分の体がまだ歩くのに慣れていなくて
週に3度ぐらいしか長距離歩行が出来ません。
なので自分の体に合わせて普段は短めの距離を歩くようにしています。
時間にして1時間程度
距離にして6km
歩数にして7000歩
を目安にしています。

今日は午前中は雷雨で山の方は雹も降りました。
昼過ぎから晴れてきたので、いつもとは違うコースでウォーキングを開始!

雨が降った後なので新緑が目にまぶしいです。
上り下りだけをしていると足が平地になれないので
今日は町の方を歩いてきました。

と言っても路地裏ばかりを選んで歩いてます。
路地裏のいいところは車が少ない。
人が多いというところです。
すれ違うたびに挨拶が出来る路地裏って素敵です。

適当にぶらぶらと歩いています。
正直この辺りで迷子気味になったのは内緒。

太陽の日差しを頼りに方角を導き
元来た道の方に戻ります。

鳴れない道だと歩くペースが遅くなる分
足が楽です。すいすい歩けます。

久々に町の中を歩いてみたけど
車通りは空気が悪く、ダンプやバスが通る度
地面が揺れるので歩きにくいと実感しました。

実際のコースはどうなんでしょう?
七尾~小松の田舎道だけを歩くわけじゃないよね?

上半身も鍛える。

左半身にマヒがある状態なので
まだきちんと出来ませんが
腕立て伏せも始めています。

歩くことが出来るようになってきたので
下半身は鍛えられてきたのですが
上半身はまったく運動をしていないため
毎日10回×3セットをしています。

歩いて気付いたのは必ず背中が痛くなるっていう事
足ばかりに気を取られていましたが
毎日背中が痛みます。

skeeze / Pixabay

マヒがある以上無理は出来ませんが
出来ることからコツコツ始めていこうと思います。

今日歩いた距離

4月30日
6027歩
4km
所要時間は40分

5月1日
6919歩
5.6km
所要時間は50分

足が痛む個所はなし

気を付けること
かかとを痛めないように歩く
親指の根元を痛めないように歩く
背中が痛いので上半身を鍛える。

 

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.