コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

歩け!歩け!歩いて!

カメラ

  1. HOME
  2. カメラ
2020年8月5日/ 最終更新日時 : 2020年8月5日 studio3drカメラ

UTEBIT 三つシューブラケットをリグの代わりに使う

SmallRigを使わずに外部マイク・モニターを組む方法   前回の記事は α6500に SmallRigを使って 外部マイク:H1n 外部モニター:TARION X5 を利用して 撮影した場合の内容を 簡単に […]

0
2020年8月4日/ 最終更新日時 : 2020年8月5日 studio3drカメラ

SONY α6500 & SmallRigで重装備換装

SmallLigにH1nとTARION X5を付ける 今年 中古で手に入れた α6500 動画30分の制限解除を施し 撮影機材の仲間入りをしました。 今回のお題は 手持ち撮影をする際 外部マイク・外部モニターをLigに取 […]

0
2020年7月27日/ 最終更新日時 : 2020年8月7日 studio3drPC関連

Lenovo ThinkPad E420を再生する。【動画配信を試す】

OBSを使った動画配信・動画録画を試す Lenovo ThinkPad E420のハードウェア構成も 殆ど完了し、 現在のソフトウェアが使えるのか? を検証していきます。 今回行うのは”OBS” 動画配信・動画録画を行う […]

0
2020年6月21日/ 最終更新日時 : 2020年6月21日 studio3drカメラ

SONY α6000 【動画撮影30分制限解除】

今回は アプリケーション開発時に利用している 「GitHub」 開発中のアプリケーションの 「Issues」を検索している中で 偶然見つけたものです。 もしかして ネットの世界では有名な話なのかもしれません。 私は知りま […]

0
2020年5月9日/ 最終更新日時 : 2020年5月9日 studio3drカメラ

SONY α5000で夕景を撮影

久々にα5000を持ち出し 夕景を撮影 レンズは標準レンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS 撮影場所は ウォーキングをした際見つけた場所 撮影するために ここまで歩いてきました。 α5000のいいとこ […]

0
2019年7月24日/ 最終更新日時 : 2019年7月24日 studio3dr自転車

TREK FX3 DISKにリアカメラを取り付ける

TREK FX3 DISKにAS300を取り付けて ライド中に撮影をしています。 前方撮影だけしていると 映像がワンパターンになりがちになり 撮影数も減ってきました。 現に撮影しない方が多いです。 映像内容に飽きが来たの […]

0
2019年7月22日/ 最終更新日時 : 2019年7月22日 studio3drカメラ

SONY AS300 VS 中華アクションカメラ WiMiUS(Q6) 比較映像

アクションカメラ SONY AS300 中華アクションカメラ WiMiUS(Q6) 撮影される映像に 値段以上の差があるのか 検証してみました。 検証目的 自転車に搭載して 撮影される映像がどんな感じになるのか? AS3 […]

0
2019年7月9日/ 最終更新日時 : 2019年7月9日 studio3drカメラ

中華アクションカメラはドライブレコーダーの代りになるのか?

我が家のAZR-60Gノアには ドライブレコーダーがついています。 ただ5年前に購入したドライブレコーダーの 調子が悪く、設定を行っても 初期状態に戻る。 これの繰り返しが嫌になったので ドライブレコーダーの購入を検討し […]

0
2019年4月8日/ 最終更新日時 : 2019年5月5日 studio3drDJI OSMO+

DJI OSMO+で金沢市浅野川界隈の桜並木を撮影する

久々に仕事を離れて 金沢市にある 浅野川界隈で桜並木を楽しんできました。 去年は見る暇がなかったので 一年ぶりの桜並木を堪能 まだ8分咲き程度でしたが 見ごたえはありました。 もちろん 遊び半分で撮影もしてきました。 仕 […]

0
2018年12月23日/ 最終更新日時 : 2019年5月5日 studio3drカメラ

α6000+H1n+TARION X5でブライダル撮影に挑みました。

撮影の仕事の中で 唯一断り続けてきたブライダル撮影 今年初めてブライダル撮影に挑んでみました。 ただブライダル会場で撮影するには 会場の撮影スタッフではないため 撮影スタッフの邪魔にならないよう 制限がかかり 神経を使い […]

0

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

回転コンポストでたい肥作り始めました。

2024年11月18日

insta360R1インチ アクティブ冷却を試す

2024年8月30日

パーソナルクラウド【BeeStation】レビュー

2024年8月14日

富士山ウルトラウォーキング 結果

2024年6月21日

2024年 第8回富士山一周ウルトラウォーキング 案内が届きました!

2024年5月16日

【自分メモ】富士山ウルトラウォーキングへの課題と対策

2024年3月26日

2024年 歩荷トレーニングは継続中

2024年3月25日

富士山ウルトラウォーキングで使う靴

2024年3月21日

第8回 富士山一周ウルトラウォーキングに参加します!

2024年3月7日

Insta360 ONE RS 1インチ360度 直った!

2024年2月13日

カテゴリー

  • 100kmウォーク
  • 24時間チャレンジ
  • AccessVBA
  • After Effects
  • ATEM Mini Pro
  • Blackmagic Design
  • PC関連
  • イベント
  • ウォーキング
  • カメラ
    • DJI OSMO+
  • スライドショー
  • 写真
  • 周辺機器
  • 富士山ウルトラウォーキング
  • 旅行
  • 日常
    • 料理
  • 果樹
  • 梅干し
  • 災害
  • 自動車
  • 自転車

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月

Copyright © 歩け!歩け!歩いて! All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
 

コメントを読み込み中…