コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

歩け!歩け!歩いて!

カメラ

  1. HOME
  2. カメラ
2018年6月13日/ 最終更新日時 : 2018年6月13日 studio3dr100kmウォーク

2018テレビ金沢チャレンジ100kmウォーク 撮影機材

今年の 2018テレビ金沢チャレンジ100kmウォーク で使用した撮影機材を紹介します。 撮影機材を選ぶ 我が家にあるカメラで 邪魔にならず撮影できる機材の一つが CASIOのFR-100です。 最初は CASIOのFR […]

0
2018年4月22日/ 最終更新日時 : 2018年4月29日 studio3drカメラ

DJI OSMO+を購入しました。

最近よく見る ヌルヌル映像 ジンバルを使って動画撮影をする機会があり 挑戦しましたが ジンバル+一眼レフの重さに辟易して 導入を止めた経緯があります。 スマートフォンをつかったジンバルもありますが いかんせん操作性が最悪 […]

0
2018年3月27日/ 最終更新日時 : 2019年5月5日 studio3drカメラ

SanDisk SDカードの速度を調べる

ネット販売では偽物が多い SanDiskのSDカード SanDiskのSDカードは何故か種類が多いです。 種類が多い分、 どれを購入すればよいのかわからないことないですか? 今回は手元にある3種類のSDカードの速度を調べ […]

0
2018年2月17日/ 最終更新日時 : 2019年5月5日 studio3drカメラ

055プロアルミニウム三脚3段 MT055XPRO3を購入しました。

前回ビデオ雲台を購入した際 三脚をどうしようか考えていました。 というのも条件があり ・ある程度の重さがある。 ・足が太い。 ・足は三段 ・センターポールの稼働自由度が高い。 ・外部モニター・マイクを取り付けることが出来 […]

0
2018年2月10日/ 最終更新日時 : 2019年5月5日 studio3drカメラ

ビデオ雲台 Manfrotto MVH502AHを購入しました。

お仕事道具の更新履歴 ビデオ雲台を購入しました。 Manfrotto MVH502AH 以前使っていた三脚 SONY VCT-80AV からの更新 Manfrotto MVH502AH 石川県にはビデオ雲台を扱っている店 […]

0
2018年1月4日/ 最終更新日時 : 2019年5月5日 studio3drカメラ

SELP18105Gを持って医王山スキーへ行ってきた。

1月3日の夕方から雪が降り始めた金沢 1月4日の朝になったら うん。積もってた。 世間は仕事始め わてはのんびりできる日 冬休みでゴロゴロしている 子供たちを連れて医王山スキー場へ行ってきました。 医王山スキー場 公式サ […]

0
2017年12月3日/ 最終更新日時 : 2017年12月3日 studio3drカメラ

幻日と幻日環を撮影した。

12月に入って 冬に向かう時期 ポカポカ陽気のいい天気の日でした。 外に出ている相棒から 太陽見てごらんと 連絡があり カメラを持って出かけました。 幻日環が出現 太陽が見える位置に出ると 幻日環が! ちょっとタイミング […]

0
2017年11月26日/ 最終更新日時 : 2017年11月26日 studio3drウォーキング

夜の街路樹を撮影してみる

最近日中雨が続いていたので 夜の撮影を兼ねてウォーキングに出ました。 最近週末は雨ばっかり! 歩こうにも歩けない日が続き 雨の上がった夜間に歩いてみよう という事でカメラ片手に 歩いてきました。 街路樹と星を撮りたい そ […]

0
2017年11月23日/ 最終更新日時 : 2017年11月23日 studio3drウォーキング

秋の終わりの散歩道

11月も後半になり 金沢の山沿いでもうっすらと雪が積もるようになってきました。 今年は紅葉を撮影していなかったので ちょっと足を延ばして ララシャンス太陽の丘付近を散歩がてら 撮影してきました。 今回初めて使うプラグイン […]

0
2017年11月14日/ 最終更新日時 : 2019年5月5日 studio3drカメラ

SONY Eマウントレンズ SEL50F18を持って散歩に出てます。

単焦点レンズ SONY Eマウントレンズ SEL50F18 ズームが出来ない不便はあるけど 構図を自分の足で決めて写真を撮る楽しさを教えてくれます。 歩いて40分程のところにある ララシャンス太陽の丘 雨に濡れた木立の緑 […]

0

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • »

最近の投稿

回転コンポストでたい肥作り始めました。

2024年11月18日

insta360R1インチ アクティブ冷却を試す

2024年8月30日

パーソナルクラウド【BeeStation】レビュー

2024年8月14日

富士山ウルトラウォーキング 結果

2024年6月21日

2024年 第8回富士山一周ウルトラウォーキング 案内が届きました!

2024年5月16日

【自分メモ】富士山ウルトラウォーキングへの課題と対策

2024年3月26日

2024年 歩荷トレーニングは継続中

2024年3月25日

富士山ウルトラウォーキングで使う靴

2024年3月21日

第8回 富士山一周ウルトラウォーキングに参加します!

2024年3月7日

Insta360 ONE RS 1インチ360度 直った!

2024年2月13日

カテゴリー

  • 100kmウォーク
  • 24時間チャレンジ
  • AccessVBA
  • After Effects
  • ATEM Mini Pro
  • Blackmagic Design
  • PC関連
  • イベント
  • ウォーキング
  • カメラ
    • DJI OSMO+
  • スライドショー
  • 写真
  • 周辺機器
  • 富士山ウルトラウォーキング
  • 旅行
  • 日常
    • 料理
  • 果樹
  • 梅干し
  • 災害
  • 自動車
  • 自転車

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月

Copyright © 歩け!歩け!歩いて! All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
 

コメントを読み込み中…