コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

歩け!歩け!歩いて!

周辺機器

  1. HOME
  2. 周辺機器
2020年4月30日/ 最終更新日時 : 2020年5月19日 studio3drPC関連

Lenovo ThinkPad E420 USB3.0 動作不良を解決

以前に Lenovo ThinkPad E420に USB3.0を増設しました。 その後 順調に動作していたものの 今年に入ってから動作不良に陥りました。   USB3.0デバイスとして認識しているが USBメ […]

0
2019年12月21日/ 最終更新日時 : 2020年5月18日 studio3drPC関連

M.2 SSDケース USB3.1Gen2接続 アイティプロテック AOK-M2NVME-U31G2を使う

映像制作を行う上で とても手間がかかるのが フッテージの受け渡し 同業者間で撮影した フッテージの受け渡しをする際 大抵使用するのが USBメモリ 外付けSSD あたりだと思います。 規格が USB3.1 Gen2(10 […]

0
2019年5月2日/ 最終更新日時 : 2020年8月5日 studio3drPC関連

Lenovo ThinkPad E420 USB3.0を増設

2017年5月の記事で Lenovo ThinkPad E420のHDDをSSDに換装する 内容を記載しました ※5月4日更新 増設したUSB3.0を利用したカードリーダを記事にしました。 ※2020年4月 USB3.0 […]

0
2019年1月4日/ 最終更新日時 : 2019年12月5日 studio3drPC関連

PlayStation4 CUH-2200AB02をSSDに換装する。

2019年になりました。 2019年最初の記事は PlayStation4 CUH-2200AB02をSSDに換装してみようと思います。 PlayStation4 CUH-2200AB02を手に入れる。 元々手に入れる気 […]

0
2018年9月24日/ 最終更新日時 : 2019年5月5日 studio3drカメラ

RØDE Stereo VideoMic / ZOOM H1n Handy Recorder 録音音質を比較

ビデオ撮影必須の道具に 外部マイクがあります。 Rord Stereo VideoMic 撮影に使って8年ほどになります。 RØDE Stereo VideoMicは、カムコーダー、DSLRカメラと携行用オーディオレコー […]

0
2018年9月17日/ 最終更新日時 : 2019年5月5日 studio3drカメラ

Gechic On-Lap 1101H 三脚マウントキットで撮影に挑む

2015年に購入した 「Gechic On-Lap 1101H」 今までは 「SLIK 三脚アクセサリ ロアー2 N パイプ径22-32mm用」 を利用して 映像確認していましたが 野外で使用することになり 機動性を優先 […]

0
2018年3月27日/ 最終更新日時 : 2019年5月5日 studio3drカメラ

SanDisk SDカードの速度を調べる

ネット販売では偽物が多い SanDiskのSDカード SanDiskのSDカードは何故か種類が多いです。 種類が多い分、 どれを購入すればよいのかわからないことないですか? 今回は手元にある3種類のSDカードの速度を調べ […]

0
2018年2月17日/ 最終更新日時 : 2019年5月5日 studio3drカメラ

055プロアルミニウム三脚3段 MT055XPRO3を購入しました。

前回ビデオ雲台を購入した際 三脚をどうしようか考えていました。 というのも条件があり ・ある程度の重さがある。 ・足が太い。 ・足は三段 ・センターポールの稼働自由度が高い。 ・外部モニター・マイクを取り付けることが出来 […]

0
2017年11月18日/ 最終更新日時 : 2017年11月18日 studio3drPC関連

意外と優れものの片耳イヤホンに出会った

携帯で音楽を聴く際、有線ヘッドフォンをしています。 でも子供に呼びかけられても答えることが出来ず ヘッドフォンを使うのをあきらめていました。 なんか便利なヘッドフォン無いかなと 思っていた所子供達から意外な答えが返ってき […]

0
2017年11月4日/ 最終更新日時 : 2017年11月4日 studio3dr周辺機器

Amazon Fire HD 10(第7世代)を買ってみた。

11月5日まで プライム会員は6900円引きで Amazon Fire HD 10(第7世代)を購入できます。 これを機に購入をいたしました。 Fire HD 10(第7世代) これまで何度か購入しようと思っていたけど […]

0

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

回転コンポストでたい肥作り始めました。

2024年11月18日

insta360R1インチ アクティブ冷却を試す

2024年8月30日

パーソナルクラウド【BeeStation】レビュー

2024年8月14日

富士山ウルトラウォーキング 結果

2024年6月21日

2024年 第8回富士山一周ウルトラウォーキング 案内が届きました!

2024年5月16日

【自分メモ】富士山ウルトラウォーキングへの課題と対策

2024年3月26日

2024年 歩荷トレーニングは継続中

2024年3月25日

富士山ウルトラウォーキングで使う靴

2024年3月21日

第8回 富士山一周ウルトラウォーキングに参加します!

2024年3月7日

Insta360 ONE RS 1インチ360度 直った!

2024年2月13日

カテゴリー

  • 100kmウォーク
  • 24時間チャレンジ
  • AccessVBA
  • After Effects
  • ATEM Mini Pro
  • Blackmagic Design
  • PC関連
  • イベント
  • ウォーキング
  • カメラ
    • DJI OSMO+
  • スライドショー
  • 写真
  • 周辺機器
  • 富士山ウルトラウォーキング
  • 旅行
  • 日常
    • 料理
  • 果樹
  • 梅干し
  • 災害
  • 自動車
  • 自転車

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月

Copyright © 歩け!歩け!歩いて! All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
 

コメントを読み込み中…