平泉寺白山神社へ行ってきました。
午前中の16kmのウォーキング
午後から福井県立恐竜博物館へ行き
最後の目的地へ向かいます。
平泉寺白山神社
717年(養老元年)、泰澄によって開かれたという。中世以降比叡山延暦寺の勢力下に入り、霊応山平泉寺として知られるようになり、豊原寺と双璧をなした。
・・・・明治時代に神仏分離令により寺号を捨て神社として残されて現在に至る。 -Wikipedeaよりー
平泉寺白山神社は「苔」で有名なお寺です。
観光地化されていないと聞いてました。
人がうじゃうじゃいます。
理由を聞くと
2017年は「白山開山1300年」に当たるらしく
人が集まっているようです。
中宮へ向かう途中はじーさまやばーさまの声がうるさい!
いるだけで趣が台無しになる存在。
正直勘弁してほしいです。
観光客がわらわらと湧いてくるので
さっさと向かいます。
今年は天候不順で雨が多く苔は元気かと思いきや
あまり苔感がありません。
職人さんが苔を植えていますが
雨が多いと定着しにくいのか
所々苔がめくれたり浮いたりしています。
それでも苔が綺麗なのは変わりなく
日差しが入ると幻想的な光景になります。
足を踏み入れることが無いので荒れることもなく綺麗なんですが
えーそうなんです
じーさま、ばーさまの一部が中に入って苔を踏んでいるんですよねー
老害ここでも発生しています。
写真撮るのがそんなに大事か?
意味わからんわ。
そういう馬鹿はほっといて
苔のある空間を楽しみます。
日差しと影のコントラストが綺麗です。
カメラを持ってくるのを忘れたことに後悔。
iPhoneじゃ撮影できませんでした。
中宮でお参りを済ませ
雑音が近づく前に移動
今回は空間を楽しむことが出来ませんでしたが
平日ならゆっくり空間を楽しむことが出来るはずです。
なんにしてもじーさん・ばーさん苔を踏むな!