2018テレビ金沢チャレンジ100kmウォーク 完歩を目指すコツ

大会2週間前
大会参加説明書が届きました。

ルートマップも同封されており
確認したところ
昨年と同じルートでした。

昨年歩いている時
苦しめられたのは距離感です。

昨年の練習はただ歩いているだけでした。
今年は明確な課題を持って練習に取り組みました。

30kmを歩く練習をする。

最初の練習は30kmを歩く事を目指しました。
その中で5km毎にタイムを計り
距離感をつかむ練習をしてきました。

現状時速7kmで30kmを歩くことは出来ます。
出来ますが、完歩することは出来ない自信があります。

それは何故か?
30km辺りで歩くことが出来なくなるからです。
所謂オーバーワーク状態
脹脛がパンパンに張って
足を前に出すのも困難な状態になります。

なので時速5kmで30km歩く練習を
ひたすら繰り返し行ってきました。

自分の足だと時速5kmなら
30km歩いても足に疲れが無く
まだまだ足が前に出る状態になりました。

これを繰り返し行った結果
5kmを1時間以内で歩く感覚をつかむことが出来
距離感をつかむことが出来ました。

100kmを歩くと考えると長い距離ですが
「CP間を歩く」と考えるととても楽になります。

これを踏まえて大会のCPまでの距離と
CP間を歩き切るコツを考えます。

第一CP 28km区間

能登食彩市場~ファミリーマート羽咋千里浜インター店

最初にこの大会最大の距離を歩きます。
つまり最初の区間を難なくこなすことが重要です。

最初に無理をしてはいけません。
元気だからと言ってペースを上げて歩いては
後半、足が残りません。

普段歩いているペースが一番乱れる地点ではありますが
周りと競争することなく自分のペースで歩く事が
次のCPへ向かう事に繋がります。

また朝ご飯を食べた後なので
体力は残っている!
と思いがちですが
思いのほか体力は消耗しています。

食事を取るタイミングを考えながら
体力の温存を行ってください。

目安の時間は5~6時間辺り

第一CPを歩くコツは
「焦らない」です。

第二CP 16km区間

ファミリーマート羽咋千里浜インター店 ~
どんたく 河北店

ここに到着すると
足の疲れと痛みを実感します。

実際去年は第二CP以降
足の痛みが出始めました。

痛みが出るのを遅らせるコツは
アイシングです。

スーパーでブロックアイスを買うなりして
膝・脹脛を冷やすことをお勧めします。
レジ袋があればアイシングは出来ます。
(濡れるのを注意してください)

また時間的に夕方~夜に向かうタイミングなので
食事を取るなりして
体力の回復に努めてください。

第三CP 14km区間

どんたく かほく店 ~ オハラ

夜道を歩く地点です。
急激に気温が下がり
足が冷えてこわばり
足が動かなくなる時間帯でもあります。

去年は雨降りで
体も冷えて
足も痛く
痛み止めを飲んだ地点でもあります。

昼間の感覚で歩いていると
体が冷えて感覚がおかしくなります。

雨が降っていなくても気温が下がれば
体力の消耗も激しくなるので
長袖で保温することを勧めます。

ここから先、暗闇を歩く事もあり
道路状況によっては歩きにくい地点があります。

特に第四CPに向かう国道8号線の歩道は
ガタガタ石畳歩道なので
とても歩きにくい地点です。

痛めた足を更に痛めることになるので
明るい懐中電灯を持つことをお勧めします。

また食事を取るにしても
目の前に見えるコンビニに辿り着くのが
困難になる区間でもあります。

先々を考えて余計目に
食料と水分の購入をお勧めします。

第四CP 10km区間

オハラ ~ ローソン金沢諸江店

明るい街の中から
暗闇の8号線を歩く区間です。

本気で暗いです。

去年何度も躓きながら歩いたせいで
足を本格的に痛めた地点です。

ただ距離は10km
この大会で一番の最短距離です。

ただ
足の痛みを実感する地点でもあり
去年は至る所で動けなくなる参加者を
見た地点でもあります。

ここが最初の正念場になります。
とにかく足のケアを行い
痛みを出るのを遅らせるのが
次のCPへ向かうコツです。

・靴下を履き替える
・足を休ませる
・アイシングをする
・湿布を貼る

などして出来るだけ行ってください。

痛み止めを飲むのもこの辺りかと思います。
自分の体調に合わせて服用するにしてください。

第五CP 11km区間

ローソン金沢諸江店 ~
セブンイレブン 金沢福増町店

大体の人は
夜明けを迎えます。

早い人はゴール地点近く
もしくはゴールしているはずです。

殆どの人は足の痛みに耐えて
歩いているはず。

正直痛みが出ると
何をしても痛いので
何をしてもダメです。

もう精神論の世界に突入します。

それでも食事を忘れずに取ってください。
痛みが出ると食欲も出ませんが
体力が落ちると痛みが倍増し
歩く気力も湧きません。

この先を考えると
食事を抜くのはNGです。

無理してでも食べてください。

最終CP 13km区間

セブンイレブン 金沢福増町店 ~
三共フーズ

早い人はゴールして
お風呂に入って帰宅している時間

遅い人は地獄の二日目に突入しています。
もうね去年は快晴で
前日の雨のせいで蒸し暑く
熱中症になったくらいです。

落ちた体力に追い打ちをかけるような
天気になると最悪です。

歩く気力すら奪われます。
去年リタイアばかり考えて歩いた地点です。
思い出すだけで嫌になります。

去年歩いたコツは
「電信柱を数える」
「あそこの電信柱10本歩いたら
リタイアしよう」
の繰り返しで歩いていました。

まっすぐ歩くのも困難で
少し歩いては
屈伸運動
アキレス腱伸ばし
を繰り返し行いながら歩いていました。

もう座るのも立つのも
困難になり
「動きたくない!」
「なんで歩いてるんだろう・・」
携帯電話を握りしめながら歩いていました。

正直最後の左折のところにある「ローソン」
底を曲がればすぐCPがあると思っていたのに
CPまですごく遠かった事を忘れません!
えぇ心折れましたよ本気で!

とにかく最後のローソンが見えても
安心しないこと!

その先のCPまで意外と距離があります。
大したことない距離ですが
痛い足ではすごく遠く感じます。

それと三共フーズでは買い物が出来ません。
出来たのかもしれませんが記憶にありません。
飲み物も自動販売機しかなかった記憶が・・・・

なので!
ローソンで買い物を済ませることを忘れずに!

ゴール 10km区間

三共フーズ ~ ルートイングランディア

10km区間と書きましたが
13kmあると思ってください。

過去の記事にも書きましたが
この大会は102.6kmあります。

10kmだと思って歩いていると
最後の最後に心が折れます。

歩いた人はわかると思いますが
長崎町の周りに何もない地点
遠い所にある車が通る交差点
ゴールが遥か彼方にあることを思い知らされます。

もうね毒吐きまくって歩きましたよ。
「大会関係者102.6km大会でしょ?」
「なんで100kmで参加者集めてるんだよ!」
「ふざけんなボケ!」

これのヘビーローテーション
最後の最後に本性出まくりでした(笑)

熱中症になりかかった身体で
フラフラの状態でゴールに向かったことは
はっきり覚えています。

道林町へ向かう途中にある
3か所のコンビニを
効率よく使って
体力の回復に努めてください。

足の痛みも限界を超えているはずです。
痛み止めも効かず
歩くのも困難なはずです。

でも最後はゴールです。

ゴールをしたら
・記念撮影をしてくれます。
・お弁当が待っています。
・記念色紙を書くことが出来ます
・お風呂が待っています。

そして眠ることが出来ます。

それを考えながら歩いてください。
もう目の前にゴールがあるんだから
歩くしかないんです。

ここでリタイアしたら悔しいでしょ?
痛いのはみんな一緒 自分だけではない!
ゴールした人はいるんだから自分もゴールする!
そう言い聞かせて歩いてください。

そしてゴールしたらすぐに靴を脱ぐことを勧めます。

もうね自分の足が凄いことになっていることを
実感し、自分の足にゴールしたことを感謝するはずです。

とにかく足を労わってください。

まとめ

凄い長文になりましたが
昨年の経験から感じたことは
最初に無理をすると
最期に祟るということ。

なるべく同じペースで
ひたすら歩く!
食事はきちんととる。
水分補給は怠らない。
休むときは足のケアを忘れない。

普段経験したことないことを
経験するので無理は禁物です。

怪我をしては意味がありません。
参加要項にも書いてありますが
「楽しむことが大事」だと思います。

無理にゴールを目指すのではなく
CPをひとつづこなせば
ゴールにたどり着けるんだという事を
思えば気は楽になります。

歩き切れば何かを感じることが出来るかもしれません。
リタイアしてもそれまでの過程を否定する必要はありません。

いかに楽しむことが出来るかが大事です。

何事もチャレンジした気持ちは否定することなく
次のチャレンジに繋げればいいだけです。

参加する皆さん
応援する皆さん
みんなが楽しめる大会をみんなで応援しましょう。

みんな100km歩く事を楽しもうね!

 

 

こちらの記事も参考になるのでぜひご覧ください

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください