カードリーダー SanDisk imageMate Proを試す

前回
Lenovo ThinkPad E420
USB3.0を増設した記事を書きました。


今回は
増設したUSB3.0
を試すべき
【SanDisk imageMate Pro】
でSDカードの読み書きテストを行いました。

SanDisk imageMata Pro

特徴として
SDカード・microSD™ カードだけでなく、コンパクトフラッシュ カードにも対応
SD および microSD では最大 312MB/秒
コンパクトフラッシュカードは最大 160MB/秒の転送速度
を実現

使用できるカードの種類
UHS-II
UHS-I
UHS非対応のSDカード
microSDカード
UDMA 7 までのコンパクトフラッシュ
カード

が使用できます。

SanDisk imageMate Pro 筐体の確認

筐体がコンパクトにまとまっています。
ケーブルの長さは短くて
ノートPCを使う分にはいいが
デスクトップPCだと延長ケーブルが必要かもです。

端子は
左から「CF」「SD」「MicroSD」

Lenovo ThinkPad E420と接続した図
鞄に入れる分には邪魔にならないサイズです。

テスト内容

今回は
「UHS-I」のSDカードしかなかったので
こちらでテストをしてみた。

このSDカードのメーカースペックは
Read 90MB/s
Write 40MB/s

UHS-Iだと平均的な速度です。

テスト内容
253個のRawファイルを
・CドライブからSDカードへ書き込み
・SDカードからCドライブへ書き込み

これを
・USB2.0
・USB3.0
を利用して
SanDisk imageMate Pro
のテストを行います。

USB2.0&SanDisk imageMate Pro

【CドライブからSDカードへ書き込み】
平均速度は20MB/s

【SDカードからCドライブへ書き込み】
平均速度は200MB/s

ベンチマーク
【CrystalDiskMark 5】
UHS-IのSDカードスペックを引き出していません。
これはUSB2.0のスペックだから仕方ありません。

USB3.0&SanDisk imageMate Pro

【CドライブからSDカードへ書き込み】
平均速度は46MB/s
Writeがメーカー値40MB/sを超えています。

SDカードからCドライブへ書き込み】
平均速度は650MB/s

ベンチマーク
【CrystalDiskMark 5】
SDカードのスペックをフルに引き出しています。
注目する点は
Writeの速度がメーカー値40MB/を上回っている事です。

USB3.0&SanDisk imageMate ProはBestな選択

Lenovo ThinkPad E420
に増設したUSB3.0は
現在流通しているPCより
スペックは劣っています。

それでも
USB3.0と組み合わせた
SanDisk imageMate Pro

を利用する価値は充分あります。

10000枚以上のRawデータ
4k動画(XAVC)

ヘビーなデータを扱う上でも
スピードは大事です。

しかも
UDMA 7 までのコンパクトフラッシュ カード
が使える点は大きいです。

業務で扱うデータ保存は
マメに行いたいが
データ取り込みに時間がかかり
中々行うことが出来なかったのですが
【SanDisk imageMate Pro】
を使う事でわずかな時間で
データ保存が可能になります。

Lenovo ThinkPad E420
のスペックでは
【SanDisk imageMate Pro
本来のスペックを出すのは難しいかもしれませんが
今回試した内容で
まだまだ現役として使用することが可能になりました。

【SanDisk imageMate Pro
を1時間以上テストしたが
筐体はほんのり温かい程度で
熱暴走しませんでした。

今回試した機材は以下の通りです。



それじゃまた!

0

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.