コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

歩け!歩け!歩いて!

カメラ周辺機器

  1. HOME
  2. カメラ周辺機器
2020年11月22日/ 最終更新日時 : 2020年11月25日 studio3dr24時間チャレンジ

【24時間撮影チャレンジ】 RavPower FileHub RP-WD009 レビュー

テレビ金沢チャレンジ100kmで行う予定の 24時間撮影チャレンジ 撮影を行う上で もっとも重要な問題が メディアのバックアップ ノートPCを持ち歩くわけにはいかないので 手軽にバックアップできる機材を探す中で 見つけた […]

0
2020年11月16日/ 最終更新日時 : 2023年3月22日 studio3drBlackmagic Design

Blackmagic Design ATEM Streaming Bridge レビュー

販売日前に予約注文していた ATEM Streaming Bridge 2か月以上待って やっと手元に届きました。 運用するに辺り ATEM Mini Proと組み合わせて使う ATEM Streaming Bridge […]

0
2020年10月9日/ 最終更新日時 : 2020年10月9日 studio3dr24時間チャレンジ

RAOYI 外付SSD 1TB USB3.1 Gen2 ポータブルSSD レビュー

24時間チャレンジをするに辺り 外部収録につかうメディアを検討中 使う外部収録は Blackmagic Design VideoAssist 5インチ 12G HDR を検討しています。   使用するメディアを […]

0
2020年10月8日/ 最終更新日時 : 2020年10月9日 studio3dr100kmウォーク

【24時間撮影チャレンジ】 α6500で4k24P動画撮影 運搬編

前回 テレビ金沢チャレンジ100km で24時間撮影にチャレンジしようかと 考えていることをまとめました。 今回は 24時間撮影をするにあたり カメラをどうやって運搬し 撮影を滞りなく行えるかを検証します。   […]

0
2020年10月2日/ 最終更新日時 : 2020年10月9日 studio3dr100kmウォーク

SONY α6500で4k24P動画撮影を24時間チャレンジ

とまぁー いきなり無理難題に 挑みたいと思ったのは 2020年8月の事 理由は単純 今年開催されなかった 「テレビ金沢チャレンジ100kmウォーク」 これを スタートからゴールまで 約24時間撮影したいから。 実は 20 […]

0
2020年8月31日/ 最終更新日時 : 2021年2月9日 studio3drATEM Mini Pro

Blackmagic Design ATEM Mini Pro キャプチャーデバイス性能を試す

Blackmagic Design ATEM Mini Pro 単体で ・SSDに録画 ・ライブ配信 ・マルチチャンネル など イベント配信に 十分な性能を持っています。 それじゃ キャプチャーデバイスとしての性能は? […]

0
2020年8月25日/ 最終更新日時 : 2021年2月9日 studio3drATEM Mini Pro

Blackmagic Design ATEM Mini Pro キャリングケース

Blackmagic Design ATEM Mini Pro のサイズはキーボードよりも小さい 持ち運びも簡単にできる。 ただ そのために 専用ケースを買うのは ちょっと躊躇います。   なぜ? 現場に機材を […]

0
2020年8月21日/ 最終更新日時 : 2021年2月9日 studio3drATEM Mini Pro

Blackmagic Design ATEM Mini Pro でやりたいこと

Blackmagic Design ATEM Mini Pro を使って 映像を配信する際 カメラを4台&PC1台 で運用したい 別途 会場内に プロジェクターで投影 必要性が出た場合 どうやろうか?   今回 […]

0
2020年8月5日/ 最終更新日時 : 2020年8月5日 studio3drカメラ

UTEBIT 三つシューブラケットをリグの代わりに使う

SmallRigを使わずに外部マイク・モニターを組む方法   前回の記事は α6500に SmallRigを使って 外部マイク:H1n 外部モニター:TARION X5 を利用して 撮影した場合の内容を 簡単に […]

0
2020年8月4日/ 最終更新日時 : 2020年8月5日 studio3drカメラ

SONY α6500 & SmallRigで重装備換装

SmallLigにH1nとTARION X5を付ける 今年 中古で手に入れた α6500 動画30分の制限解除を施し 撮影機材の仲間入りをしました。 今回のお題は 手持ち撮影をする際 外部マイク・外部モニターをLigに取 […]

0

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

回転コンポストでたい肥作り始めました。

2024年11月18日

insta360R1インチ アクティブ冷却を試す

2024年8月30日

パーソナルクラウド【BeeStation】レビュー

2024年8月14日

富士山ウルトラウォーキング 結果

2024年6月21日

2024年 第8回富士山一周ウルトラウォーキング 案内が届きました!

2024年5月16日

【自分メモ】富士山ウルトラウォーキングへの課題と対策

2024年3月26日

2024年 歩荷トレーニングは継続中

2024年3月25日

富士山ウルトラウォーキングで使う靴

2024年3月21日

第8回 富士山一周ウルトラウォーキングに参加します!

2024年3月7日

Insta360 ONE RS 1インチ360度 直った!

2024年2月13日

カテゴリー

  • 100kmウォーク
  • 24時間チャレンジ
  • AccessVBA
  • After Effects
  • ATEM Mini Pro
  • Blackmagic Design
  • PC関連
  • イベント
  • ウォーキング
  • カメラ
    • DJI OSMO+
  • スライドショー
  • 写真
  • 周辺機器
  • 富士山ウルトラウォーキング
  • 旅行
  • 日常
    • 料理
  • 果樹
  • 梅干し
  • 災害
  • 自動車
  • 自転車

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月

Copyright © 歩け!歩け!歩いて! All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
 

コメントを読み込み中…