HONDA ライフ JB5 フォグランプ交換

平成16年式
HONDA ライフ JB5
左のフォグランプが切れたので
交換記録を残します。

フォグランプを交換するにはバンパーを外す必要がある。

HONDA ライフ JB5
エンジンルームから
フォグランプを交換しようにも
全くスペースがありません。

またタイヤハウジングを
外してもスペースが無く
フォグランプを交換するには
バンパーを外す以外手段がありません。

バンパーを外そう!

大抵の人は
バンパーを外す?
「すげーめんどくさい」
「やり方わからない!」
と思います。

でも
クリップを6か所
木螺子2箇所
取るだけで
後はバンパーを引っ張れば外れます。

クリップはボンネットを開けて
バンパー上に4か所あります。

運転席側クリップを外す前
真ん中のクリップセンターを
マイナスドライバー等でちょっと上にあげれば
指でクリップが外れます。


助手席側ラジエターキャップ左上と右側のクリップを外したところ

運転席側バンパー下のクリップ

助手席側バンパー下のクリップ

運転席側タイヤハウジングにある木螺子
螺子が錆で固着しているので
潤滑浸透剤を利用してください。

助手席側タイヤハウジングにある木螺子
螺子が錆で固着しているので
潤滑浸透剤を利用してください。

右利きだとちょっと手が入りにくいので
タイヤハウジングをめくるとやりやすいです。
螺子が錆で固着しているので
潤滑浸透剤を利用してください。
あと寝ころんで作業すれば楽に出来ますよ。

クリップと螺子を外したらバンパーを外に引っ張る

多分ここで手順が判らなくなる人が
多いような気がしますが
大した作業内容ではありません。

バンパーを外に「ふんっ!」って引っ張ると
簡単に外れます。

ヘッドライトの下だけ
マイナスドライバー等を使って
下から上に「てこの原理」を利用すれば
簡単に外れます。
傷つくのが嫌な人は内装剥がしを使えばOK!

反対側も同様に外します。

バンパーが外れた!

ガタン!って感じで外れるので
バンパーに傷がつくのが嫌な人は
マットを引いてください。

私はどうでもいいので
そのまま外してます。

バンパーが外れた際
フォグランプのケーブルが断線する恐れがあるので
外れても慌てずに
ケーブルにテンションが掛からないよう
そっと地面に置いてください。

ここまでの作業時間は20分程度です。

フォグランプを交換しよう!

今回使用するのはこちらのフォグランプ
PIAA ハロゲンバルブ ソーラーイエロー 2500k H8 12V35W HY108

フォグランプは昔からイエローバルブを使用しています。
理由は単純
雨や雪の時の視認性確保にはイエローバルブが適してるから。

バカみたいにフォグまでケルビンを上げて明るくしている人いますが
夜間の猛烈な雨や雪の時、水滴がスクリーンになって乱反射し
前方視認性を著し損ない危険性が増します。
対向車や人からも乱反射した光は何処に車があるのか
わかりづらくなる側面もあります。
見栄え重視以外の人以外
明るいフォグランプを
利用しない方が賢明です。

まずはバルブ切れのフォグを外します。

ケーブルを外してください。

フォグランプを外すときは時計の反対周りに回せば
フォグランプは外れます。

外したフォグランプは
ウエス等の布の上に置いてください。

新しいフォグランプを取り扱う際は
バルブに指紋や油がつかないよう気を付けてください。

取り付けは
時計回りに回せば
フォグランプを取り付けることが出来ます。

外したケーブルを取り付ければ
フォグランプの交換は完了!

反対側も同様に施工します。

バンパーを取り付ける前に
一度フォグランプを点灯させて
問題が無いか確認してください。

取り付け取り外しは5分もかかりません。

バンパーを取り付けよう!

バンパーを外した手順と逆にすれば
簡単に出来ます。

引っ張って外した個所は
位置を合わせて叩けばOK!
ヘッドライト下も叩けば入ります。

後は木螺子とクリップを入れるだけ
取り付けは10分もあれば簡単に出来ます。

バンパーを取り付けたら点灯確認!

一度点灯試験をしてますが
取り付け後に再度点検します。

運転席側

助手席側

ちゃんと点灯することを確認したら
作業完了です。

全体作業時間は40分程度です。

意外と簡単にできるフォグランプ交換

難しいと思う事も
やってみると
意外と簡単な作業だと気付くはずです。

ディーラー等に
出して安心を買う事に反対しませんが
自分の車のメンテナンスを自分ですることは
自分の車を大事に扱う事に繋がります。

今回のフォグランプ交換も
バンパー外しにちょっと手間がかかりますが
簡単な作業なので
「やってみよう!」
と思う人の参考になれば幸いです。

ただし!
事故や怪我に注意して作業を行ってください。
自分で作業をする人は自己責任でお願いします。

それではまた!

 

 

 

 

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください