PlayStation4 CUH-2200AB02をSSDに換装する。
2019年になりました。
2019年最初の記事は
PlayStation4 CUH-2200AB02をSSDに換装してみようと思います。
PlayStation4 CUH-2200AB02を手に入れる。
元々手に入れる気が無かったのですが
SONYポイント「26900ポイント」
が年末で切れる事に気づき
どうしようかと思ったところ
以下のページを発見!
5000円引きでソフトが2本手に入る!
っていう単純な理由で手に入れました。
PlayStationはPlayStation2を2000年に購入した以来
ずいぶん小さくなりACアダプターも無いゲーム機は初めてです。
コントローラに接続するUSBケーブルは別途購入
PlayStation4 CUH-2200AB02を分解する。
さてPC関連でSSD化は
何台も経験しているけど
PlayStation4は初めて。
最初に戸惑ったのはHDDの格納場所
本体を眺めても螺子で外れそうな場所は無く
スライドさせる場所を探したところ発見!
筐体をひっくり返して左にスライドさせたら
簡単に外れました。
螺子を外せばHDDを取り出すことが可能
フィルムを引っ張るだけで簡単に出てきます。
マウンターからHDDを取り外します。
ここでも精密ドライバーを使用。
標準HDDって東芝製500GBなんですね。
この時始めて気づきました。
(後で知ったけど1TBモデルもあります。)
Samsung SSD 1TB 860EVO 2.5インチ内蔵型に換装
SSDは
「Samsung SSD 1TB 860EVO」
を使用。
中身はSSDのみ!
潔さが素敵です。
HDDをSSDにクローンしてみよう!
なんでも~♪
やってみよ~♪
誰でも最初は初心者なんだから♪
PCと勝手が違うけど
クローンにチャレンジしてみます。
使う道具はこれ
以前の記事でも使用した
「Salcar USB3.0 2.5/3.5型 HDD/SSDスタンド」
1年半で100台以上HDDをSSDにクローンした実績のある端末です。
最近ACアダプタの調子が悪くなりましたが、まだまだ現役で使えます。
HDD1:HDDをセット
HDD2:SSDをセット
逆にすると悲しい結果になるので注意が必要です。
セットしたら電源を入れて左下のボタンを3秒押せば
クローンが始まります。
クローンの最中はインジケータが動くので
絶対に電源を落としたり
衝撃を与えないようにしてください。
クローン時間は
大体2時間程度でした。
クローン化したSSDをPlayStation4にセットする。
クローンが完了!
100%のインジケータが点滅していないことを確認して
電源をOFFにしてください。
電源OFFを確認してHDD&SSDを抜いてください。
HDDを外した手順と逆に
SSDをマウンターに取り付けます。
螺子を4か所きちんと締めつけます。
HDD程振動しないですが
取り付けが甘いと
PlayStation4を動かした際
故障の原因になるので注意。
SSDをPlayStation4に取り付けます。
マウンターをぐっと奥まで入れるだけでOK!
SSDにクローニングした結果は?
ドキドキの電源投入
起動画面が出れば問題ないはずですが・・・
お!起動しました。
ゲームは出来るのか確認
タダでもらった
「GRAN TURISMO SPORT」
を起動します。
問題なく起動を確認。
セーブデータも問題無!
全ての
ロード時間が短いぜ!
やったね!
クローニング成功です!
SSD化の効果
PCと同じ
起動時間・ロード時間の短縮を体感できます。
HDDでゲームは4時間ほどしかしてませんが
ロード時間の軽減はとてもわかります。
最後に
パソコンが無くても
「Salcar USB3.0 2.5/3.5型 HDD/SSDスタンド」
があれば簡単にクローニングが出来ます。
今回初めてPlayStation4で行ってみましたが
全く問題なし!
オマケに1TBに容量が増えたおまけつき。
分解⇒クローニング⇒組み立て
にかかる時間も2時間半あれば余裕で出来ます。
大した知識もなく取り掛かることが出来ますが
冬の乾燥した時期
静電気にさえ気を付ければ
問題ありません。
HDDからSSD化のメリットは
PCと同じく大きいものです。
外付けUSBでSSDを使うのもいいのですが
余計な空間を消費するし
ちょっとした衝撃でデータが飛ぶ可能性もあります。
私はお勧めしません。
速度重視の方は
USB3.0で外付けにしたほうが
ロード時間はさらに短縮します。
正直初期状態で始めた方が
トラブルが無いように思ってましたが
ある程度使用した状態で
HDDのセクター異常が無く
クローニングが正常に完了すれば
問題なく起動し遊ぶことが出来ます。
残された500GBのHDDは
バックアップとして
保管しておきます。
それじゃまた!